高校での勉強よりも優先したい生活がある。そんなあなたの高校卒業を応援します。
自律学習: 教科書を用いて学習します。場所や時間は自由です。
個別卒業支援: 教員からの学習指導はひかえめ、生徒自身の学習に任せます。
勉強よりも優先したいことがある
日常的な通学が難しい
新しい家族との時間を大切にしたい
(スクーリングはお子様とご一緒に)
自分で勉強を進めることが得意
単位を修得するにはどのように学習すればよいのでしょうか。単位修得のための学習はこの4点セットです。
在宅学習: まずは教科書を用いて学習を進めます。学習場所は自宅等、どこでも構いません。
レポート: 学習が進むごとにレポートと呼ばれる小テストがあります。3年間で卒業を目指す場合、レポートは月に5~6回程度です。通学学習の中で教科書を見ながら取り組めます。「え、小テスト?」と身構えないで。間違えても、できなくても大丈夫です。レポートも自宅等、どこにいても進められます。
スクーリング: 在宅型でも少しだけ登校が必要です(法令で定められています)。3年間で卒業を目指す場合、登校日は週1~3日程度です。4年以上かけて卒業を目指す場合、登校頻度をさらに少なくすることもできます。スクーリングの日程は教員と相談して決められます。
テスト: 単位認定試験とも呼ばれ、その単位の学習範囲全てを終えたところで受けるテストです。範囲内を学習してきたことを確認するための者ですから、「え、テスト?」と身構えなくて大丈夫。レポートを乗り越えたのなら合格できる内容です。
3年間以上在籍すること
74単位以上修得すること
30単位以上の特別活動を行うこと
卒業要件は全学習型共通です。学校生活の説明もご覧ください。
ちょっと学校に行ってみようかなと思ったら、気軽に学校に来てください。在宅型の生徒も、いつでも教室で過ごしたり、教職員とお話ししたりできます。